2020年10月29日木曜日

国際DAY 『アメリカ』

 国際DAYでは、年に一度、外国のお客さんを招き、自分たちの住んでいる国だけでなく、外国の文化に触れる機会を作っています。様々な文化を知る中で、世界に目を向け、違い・共通点など、様々な人の存在を知ることを大切にしています。コロナウイルスの影響もありお客さんを招くことはできませんでしたが、今年はオンラインでの交流です!

子どもたちは歌を歌ったり、国旗を塗ったりし、当日を楽しみにしていました。



「あかしろあかしろでぬるねんで~!」とお友だちに教えてあげたり、
「ほしのところぬるのむずかしい」と苦戦しながらも一生懸命丁寧に塗っていました。

いよいよ、待ちに待ったアメリカDAYの日!
ホールに集まり、スライドを見てアメリカについて知りました!
日本とは違い、アメリカはカラフルな建物が多いということを知りました。

みんな、真剣に見ています。
アメリカの保育園の生活についても知りました。
アメリカの保育園では朝ご飯を食べる!と聞いてみんなびっくり!!!

アメリカクイズ!
『みんなの好きな牛乳。アメリカの牛乳は日本と比べてどんな大きさ??』

正解は『③おおきい』でした!!

「やったー!!」
正解したお友だちは大喜び!


他にも日本からアメリカまでの距離、アメリカのお祭り、『アメリカの家では、裸足、靴下、靴…など、どうやって過ごしている?』などのクイズもありました!

 アメリカには様々な人種や文化があり、それを認め合って生活することが『アメリカの文化=多様性』だそうです!『アメリカ=英語』ではなく、スペイン語、中国語、タガログ語、ベトナム語など、様々な言葉が話されていることも知りました。

スライドショーでアメリカについて知った後は、いよいよシアトルにいるジョシュアさんとYMCA保育園、西神戸YMCA保育園、こども園の3園と繋いで交流です!

「ハロー!!!」

繋がると「すごーい!!!」と大興奮の子どもたち。
ジョシュアさんのお家の中や外の様子を見せてもらったり、
時差があることを教えてもらったりしました。
ハロウィンの時期だったのでカボチャのランタンを飾っている様子もみせてもらいました。

クイズで出た牛乳の大きさも見せてくれました!大きい!!!

♪head shoulder knee toe♪の歌も一緒に。
日本でいう「あたま かた ひざ ぽん」の手あそび歌です。
英語バージョンでみんなで楽しみました。
ジョシュアさんの息子さんも参加してくれました!

子どもたちからジョシュアさんに質問コーナー♪

こども園からは、「アメリカの子どもたちに人気のあそびは何ですか?」
という質問をしました。

歌や外でのあそびを沢山教えてもらいました。

みんなで繋がったアメリカDAY。たくさん知ることができました。

最後にジョシュアさんに「サンキュー・バイバーイ!」と挨拶をして会は終了しました。

みんなに感想を聞いてみました!

「ジョシュアさんとおはなしできてたのしかった」


「カボチャのランタンがかわいかった」

オンラインでつながる中で「神戸に来てほしい!」「本当に会ってみたい!」という声が聞こえました。日本が大好きなジョシュアさん。またいつか会えるといいね!
 まだまだ世界には知らないことがたくさんあります。これからも様々な人や文化に触れる機会を大切にしていきたいと思います!

2020年10月27日火曜日

すずらん組 「おさんぽ うれしいな」

「お散歩いくよ♪」の言葉とともに嬉しそうに自分の帽子を持ったり、保育室の扉が開くと玄関まで一直線!靴を保育者に持ってくるなど、早くお散歩に行きたくて仕方がない子どもたちの姿が見られるようになりました。

 バギーに乗ったらみんなでお散歩へ出発です!

「しゅっぱつしんこう えいえいおー!」と保育者が言うと、元気いっぱい手を

あげたり、にっこり笑顔になったりと嬉しい気持ちが伝わってきます。


秋の涼しい風を感じながらのお散歩はとても気持ちが良く、公園までの道のりも子どもたちにとっては興味があるものばかり葉っぱやお花など、見つけたものをバギーの中から「あっ、うっ!」と指を差して教えてくれたり、「ブッブー」「バス!」と自動車が通るだけで
も両手をバタバタとさせたりと大喜びです。すれちがう人に「ばいば~い」と手を振り、
地域の方も「かわいいね」とにっこり笑顔に。

           公園に到着です

 砂遊びでは最初は、ちょっと触ってみては「いやいや」と両手をパンパンとさせたり、お洋服で拭いてみたりと嫌がる子もいましたが、お友だちが楽しく遊ぶ姿を見ているうちに、砂や玩具が気になる様子…。少しずつ砂に触れて慣れていきました。今では公園に着けば一目散に砂場に向かい遊びたい玩具を自分で手に取ったり、両手でたくさん砂に触れて楽しんでいます。



           ふわふわ~

     お砂、ひんやりしていて気持ちがいいね

 公園を探索することも大好きです。ハイハイしたり、歩いたり、走ったり。

一人ひとりが好きな場所でのびのびと体を動かすことを楽しんでいます。



戸外では、子どもたちの心惹かれるものがいっぱい!

開放的な気持ちになった子どもたちは、楽しさや嬉しさを全身で表現しています。

心地良く過ごしやすい季節、これからは秋の自然がより豊かになります。西町公園やどんぐり公園にも出掛け、自然に触れながら戸外遊びを思い切り楽しみたいと思います。

2020年10月26日月曜日

4歳児 すみれぐみスペシャルDAY

みんなが楽しみにしていた『すみれぐみスペシャルDAY!』

「はやく23日になってほしい~」「あと〇回寝たらすみれさんの日やんな!」と心待ちにしていました。

その楽しみな気持ちを込めて素敵な笑顔と手形を飾りました。

すみれ組で集まることも子どもたちにとって特別であり、喜ぶ姿がありました。

『一緒に夜ご飯食べる先生は誰かなクイズ』にも夢中です。

お楽しみの1つでもある、『夜の園内探検』のメンバーも事前に決め、暗いところが苦手なお友だちがいると「わたしが連れていってあげる!」と頼もしい姿が見られました。「懐中電灯はみんな持ちたいから交代する!」という声も上がり自分たちで持つ順番も決めました。



ドキドキ!わくわく!しながら迎えた当日は、いつも以上に元気いっぱいで登園しました。
1日を楽しく過ごせるように、約束事を確認したり、神様にお祈りをしました。



最初のお楽しみはマント作り!
作ったマントは夜の園内探険で使います。「ハート作ったよ!」「キラキラいっぱいつけたら暗いときに光るかな?」「ぼくは猫をつくったよ」など自分たちでイメージしたものをキラキラの折り紙やモールを使って自由に作り、マントに飾りつけをしました。




お昼ごはんも、もちろんすみれ組だけで!
食べている時に隣の部屋から”どんどん”と壁から音が聞こえて「おばけの音かな?」「でもまだおひるやで?」「あ!じゃあ探険の時におばけいるかも!」と少しのことでも話が膨らみ、楽しいご飯の時間となりました。


お昼寝の後はみんなの大好きな『ぐりとぐら』の大型絵本を見ました。
よく知っているお話ですが真剣に聞いていました。


まだまだプログラムは続きます♪
多目的ホールではお楽しみのわなげと魚釣りをしました。

魚釣り
「いっぱい釣れた!」「いかさん取りたいな~」と好きな海の生き物を釣りました。

わなげ
「簡単コースやったらいっぱい入った!」「難しい~~」と言いながら何度も挑戦。
「たのしいな~」と思わず言ってしまうぐらい楽しんでいました。

たくさんあそんだ後は、夜ごはんのためのクッキング第一弾!
やきそばに入れるキャベツを小さくちぎりました。

クッキング第二弾はおにぎり作り。具は梅と鮭です!
自分で具も入れて、にぎりました。

完成!!

クッキング第三弾はやきそば作り!
みんなでちぎったキャベツを使ってグループの先生が作りました!


完成したやきそば、おにぎり、お台所の先生が作ったからあげ、大根の即席漬けを食べました。
夜ごはんをみんなで食べるのがとても嬉しくて、「おいしい~!」「おかわりちょうだい!」といつも以上にモリモリと食べる子どもたちでした。

そして最後は1番楽しみにしていた夜のこども園探険!!
午前中に作ったマントをつけてもらいます。


みんなワクワク!!最高の笑顔です。

マント姿で記念撮影!

いよいよ、スタートです。お部屋、廊下のの電気を全部消して真っ暗に。
懐中電灯を持って3つのグループに分かれて出発!

お部屋の中には動物が隠れています。

暗いお部屋の中の探検は「怖い・・・」と泣く姿もあるかな…と思っていましたが、作ったマントのおかげもあり、みんなワクワク・ドキドキした表情で探検のグループ3人でくっついて行動していました。
それぞれのお部屋の中には動物が隠れていて、お友だちに「こっちにいるよ!」と教え合いながら探し回りました。「わぁ!」と先生が突然出てきて驚かすかすこともありましたが「きゃーー!びっくりした!」と言いながら、夜の探検を楽しんでいた子どもたちです。

プログラムもいよいよおしまい…。みんなで1日の振り返りをしました。
「探険楽しかった」「夜ごはんを食べれて嬉しかった」「マントづくり楽しかった」とそれぞれの楽しかったことを伝え合いました。


すみれ組の初めての行事、楽しかったね!
『すみれスペシャルDAY』を友だちや先生と一緒に体験したことで、嬉しい・楽しいをたくさん感じることができました。ドキドキする姿も見られましたが、お友だちがいたからこそ頑張ることができ、自信にもつながったように感じます。
これからもたくさんの経験をして心も身体も成長することを祈っています。
保護者のみなさま、お迎えの時間などご協力ありがとうございました。