余島での楽しいキャンプも、あっという間に最後の日になりました。
今日は少し早起きをして、帰り支度をします。
帰り支度をするためにも、朝ご飯を食べてエネルギーを満タンにします!
キャンプでは18時には夕食を食べ、20時半には就寝なので、朝起きるとお腹がペコペコなのです。
お腹も一杯になったところで、お部屋のお掃除タイム!
小さなゴミも残さないように、丁寧に片づけていきます。
自分たちが気持ちよく過ごしたように、次に使う人たちにも気持ちよく過ごしてもらうために。
お掃除も終わり、荷物の準備もバッチリ整った後は、グループごとに探検へ出かけます。
このグループは秘密の森の中にある、不思議な木を発見!!
最後まで余島での遊びを楽しもう!
こちらのグループは、余島に来ていたカヌーの達人「もりもとさん」と遭遇。
世界中のいろんな海や川でカヌーを漕ぐ、すごい人なんです!
「セミの抜け殻は食べられるんやで!」と、目の前で本当に食べてみせたのには、子どもたちも驚いていました!?
最後は全員そろっての集合写真。
夏空の下で、ハイチーズ♪
リュックを背負って歩いていると、今度は余島の整備の達人「木村さん」に出会いました。
「また、おいでぇよ~」と握手で見送ってくれました。
余島では、いろんな人に出会って、すぐに近い存在になるというのも、おもしろい経験なのです。
さあ、小豆島を目指してオリーブ丸が出航!
波しぶきをあげて、グングンと進んでいきます!!
楽しかった余島を後にして、おうちの人や園の先生たちが待つ神戸を目指します。
小豆島からのフェリーの中での様子。
グループの先生から、一人ひとりにメッセージカードが手渡されます。
同じ2泊3日でも、それぞれに多様な経験があったことを、先生と一緒に振り返りました。
5歳児の子どもたちにとって、家を離れて、無人島での2泊3日を過ごすというのは、想像以上の大冒険だったことでしょう。
楽しみだなと思う気持ちと、ちょっと寂しいな、ドキドキするな、という気持ちもあったことでしょう。
ご家庭の皆さまにとっても、子どもたちを送り出すということは不安もあったことと思います。
すべてが予定通りにいくかどうかわからない。
そんな未知な世界へ踏み出すからこそ、忘れることのできない体験を得て、一回りも二回りも成長する糧になるのだと思います。
子どもたちは、見事に2泊3日を大いに楽しみ、冒険を終えることができました。
送り出してくださったご家庭に、そしてキャンプ中、子どもたちをサポートしてくださった余島や園の職員、すべての方に守られたことに感謝をします。
そしていつも子どもたちの傍らにいて、見守ってくださった神様に感謝をし、人生で一度きりの2019年度ゆりぐみ余島キャンプを終えます。
これからも子どもたちの成長に、豊かな恵みが注がれるようにと、心より祈ります。
ありがとうございました!!
2019年7月26日金曜日
2019年7月25日木曜日
雨のち梅雨明け?キャンプ二日目
余島でのキャンプも二日目。
今日はどんな一日だったのでしょう?
朝一番の余島は、なんと雨。
ザァーっと降る雨の中、子どもたちはカッパを着て探検へ。
「どんな天気もいい天気」
そして朝ごはん。
余島での朝ごはんはご飯もパンも選べるのです♪
もちろん、どちらも食べるのもOKで、まずはパンを食べてからご飯を食べている姿もありました!
ご飯を食べ終えると、雨で透明になった空から、とても気持ちの良い朝の陽ざしが!
みんなで旗上げをして一日をスタートします(^^)
午前中は、中余島探検と貝がらなどを使ったクラフトタイムです。
潮が引いて、海の中から出てきた「エンジェルロード」を渡って中余島への探検。
「地球ってすごいな!」という声も!
こちらはクラフトの様子。
どんなアートが出来上がったのか、神戸に帰ってからのお楽しみです♪
キャンプのお昼ご飯といえばこれという定番!
ライスカレー!!
「おかわり!」の声が止まりません。
心地よい昼下がり。
お昼寝のひと時です。
お昼寝の後は、おやつを食べて、いざ、海へ!
昨日に続いての大ジャンプ!!
今日はマット渡り選手権も!
子どもたちも「やってみたい!」と次々挑戦していました。
今日は梅雨明けを感じさせる天気!
水面がキラキラとする美しい世界の中、海遊びを心から楽しんでいました。
「明日も海遊びしたい!」という声が海辺に響いていました。
遊びに満ちた一日の最後はお風呂へ。
「おふろきもち~」と、ほっこりする子どもたちの姿に、先生たちもほっこり♪
子どもたちは今夜もぐっすりと眠って明日への夢を見ています。
明日は最終日で、神戸へ帰ります。
最後まで子どもたちにとって素敵なキャンプとなりますように。
今日はどんな一日だったのでしょう?
朝一番の余島は、なんと雨。
ザァーっと降る雨の中、子どもたちはカッパを着て探検へ。
「どんな天気もいい天気」
そして朝ごはん。
余島での朝ごはんはご飯もパンも選べるのです♪
もちろん、どちらも食べるのもOKで、まずはパンを食べてからご飯を食べている姿もありました!
ご飯を食べ終えると、雨で透明になった空から、とても気持ちの良い朝の陽ざしが!
みんなで旗上げをして一日をスタートします(^^)
午前中は、中余島探検と貝がらなどを使ったクラフトタイムです。
潮が引いて、海の中から出てきた「エンジェルロード」を渡って中余島への探検。
「地球ってすごいな!」という声も!
こちらはクラフトの様子。
どんなアートが出来上がったのか、神戸に帰ってからのお楽しみです♪
キャンプのお昼ご飯といえばこれという定番!
ライスカレー!!
「おかわり!」の声が止まりません。
心地よい昼下がり。
お昼寝のひと時です。
お昼寝の後は、おやつを食べて、いざ、海へ!
昨日に続いての大ジャンプ!!
今日はマット渡り選手権も!
子どもたちも「やってみたい!」と次々挑戦していました。
今日は梅雨明けを感じさせる天気!
水面がキラキラとする美しい世界の中、海遊びを心から楽しんでいました。
「明日も海遊びしたい!」という声が海辺に響いていました。
遊びに満ちた一日の最後はお風呂へ。
「おふろきもち~」と、ほっこりする子どもたちの姿に、先生たちもほっこり♪
子どもたちは今夜もぐっすりと眠って明日への夢を見ています。
明日は最終日で、神戸へ帰ります。
最後まで子どもたちにとって素敵なキャンプとなりますように。
にぎやかなお誕生会~7月~
7月生まれのお友だちのお祝いです♪今月はにぎやかです!
カメラの方を全員が見ての記念撮影も一苦労…!?「はい、ポーズ!」
お誕生日を迎えるお友だちの紹介です。順番にお名前を呼んでいきます。
たくさんおめでとうの拍手をもらって、みんな嬉しそうでした。
今月の先生からのプレゼントは『マジックショー☆』です。
「ちちんぷいのぷ~い!」と魔法のじゅもんをみんなで声を合わせて言います。
すると、不思議なことが…。

先生の手の中にあったティッシュがなくなったり、破れた新聞紙がもとに戻ったり…と、
子どもたちは不思議そうな表情、目を丸くして驚いた表情、ワクワクした表情でとっても楽しんでいました。
子どもたちの大好きなカレー!!お台所の先生の手作りナンも大人気でした。
「おかわりー」とみんなでモリモリ食べました。たくさん食べて、暑い夏も元気に過ごしましょう!
7月生まれのお友だち、「お誕生日おめでとう♪」
カメラの方を全員が見ての記念撮影も一苦労…!?「はい、ポーズ!」
お誕生日を迎えるお友だちの紹介です。順番にお名前を呼んでいきます。
たくさんおめでとうの拍手をもらって、みんな嬉しそうでした。
今月の先生からのプレゼントは『マジックショー☆』です。
「ちちんぷいのぷ~い!」と魔法のじゅもんをみんなで声を合わせて言います。
すると、不思議なことが…。
先生の手の中にあったティッシュがなくなったり、破れた新聞紙がもとに戻ったり…と、
子どもたちは不思議そうな表情、目を丸くして驚いた表情、ワクワクした表情でとっても楽しんでいました。
~ 今月のお誕生会メニュー ~
カレー・バターライス・タンドリーチキン・ナン・夏野菜の素揚げ・
とうもろこしの塩ゆで・福神漬・スイカ
(幼児クラス)
(乳児クラス)
おやつのアイスロールケーキ
子どもたちの大好きなカレー!!お台所の先生の手作りナンも大人気でした。
タンドリーチキンも骨になるまでしっかり食べます!!
「おかわりー」とみんなでモリモリ食べました。たくさん食べて、暑い夏も元気に過ごしましょう!
7月生まれのお友だち、「お誕生日おめでとう♪」
2019年7月24日水曜日
ゆり組よしまキャンプ始まりました!
5歳児ゆり組のみんなが待ちに待った余島での2泊3日のキャンプが始まりました!
梅雨空の曇天が続いていましたが、海でのキャンプにピッタリの夏空が与えられました。
大型バスに乗っていざ出発!
姫路港からは、大きなフェリーで小豆島を目指します。
早速乗り込んでいきます!
フェリーの甲板からは、いろんな島々が。「あ、あのしま、トラックが走ってる!」
小豆島の中を再び大型バスで走り、ついに余島の目の前に到着!
オリーブ丸に乗りこんで、いざ余島へ!!
余島に到着し、大きなリュックを背負って歩いていきます。
ヤシの木がお出迎えです♪
おなかはペッコペコ。
とびきり美味しいおにぎりをいただきます!!
キャンプ前にみんなで作った旗が余島の空に、はためきます!
夏空の下、海遊びも楽しみました!
海で遊ぶ子どもたちは、最高の笑顔です!!
特大ジャンプも大人気。
次々とジャンプしていきます!
海遊びの後はお待ちかねの夕食です。
食欲も旺盛で「おかわりー!」という声が食堂に響きます♪
太陽が西に沈む南の浜でのキャンプファイヤー。
楽しい1日はあっという間に過ぎていきました。
お休みになったお友達が元気になるように、神戸への想いもこめて、みんなでお祈りをして1日が終わりました。
子どもたちはぐっすりと夢の中。
明日はどんな1日になるでしょうか?
素晴らしいものとなるように祈りをこめて、おやすみなさい!!
梅雨空の曇天が続いていましたが、海でのキャンプにピッタリの夏空が与えられました。
大型バスに乗っていざ出発!
姫路港からは、大きなフェリーで小豆島を目指します。
早速乗り込んでいきます!
フェリーの甲板からは、いろんな島々が。「あ、あのしま、トラックが走ってる!」
小豆島の中を再び大型バスで走り、ついに余島の目の前に到着!
オリーブ丸に乗りこんで、いざ余島へ!!
余島に到着し、大きなリュックを背負って歩いていきます。
ヤシの木がお出迎えです♪
おなかはペッコペコ。
とびきり美味しいおにぎりをいただきます!!
キャンプ前にみんなで作った旗が余島の空に、はためきます!
夏空の下、海遊びも楽しみました!
海で遊ぶ子どもたちは、最高の笑顔です!!
特大ジャンプも大人気。
次々とジャンプしていきます!
海遊びの後はお待ちかねの夕食です。
食欲も旺盛で「おかわりー!」という声が食堂に響きます♪
太陽が西に沈む南の浜でのキャンプファイヤー。
楽しい1日はあっという間に過ぎていきました。
お休みになったお友達が元気になるように、神戸への想いもこめて、みんなでお祈りをして1日が終わりました。
子どもたちはぐっすりと夢の中。
明日はどんな1日になるでしょうか?
素晴らしいものとなるように祈りをこめて、おやすみなさい!!