2018年8月4日土曜日

神戸芸術工科大学による世界に一台だけの木工遊具!

先日のこども園ブログでもご紹介したように、現在、流通科学大学・神戸芸術工科大学・YMCAのこども園での共同研究が進められています。

今日は、朝から、芸術工科大学の安森先生とゼミ生の学生さんが木工遊具を設置してくださいました。


設置するのは、こども園の保育室の一角。

ここがどんなふうに変わるのでしょうか?


大学である程度組み立てられたパーツを運び入れます。


大きな枠も、外階段を使って、「ぶつけないように」と声を掛け合いながら運びます。


これを組み立てるとどんな遊具になるのでしょう?


「打ち込むで!」と合図を伝えながら、枠とフロア材を固定していきます。


フロア材は木目や色目の組み合わせが大切とのこと。
今回の遊具の設計者の河部リーダーが、組む順番を確認していきます。


ホゾ穴にボンドを注入し、組み立てていきます。
皆の表情は真剣そのもの。


間違いがないか確認しあいながら、丁寧な作業です。


さあ、いよいよ本体の接合です。
ミリ単位で計算され、加工された木を組み合わせます。


無事に組みあがりました!
お昼休憩をしている間に、ハタガネという器具を使ってしっかり固定します。


午後からは、クライミングウォールや天板の取り付けです。
これまた計算通り、寸分の狂いもなく。。。


天板と本体をしっかりと固定していきます。
もはや大学生というより、木工職人さんの雰囲気が漂っています。


そして、ついに完成!!

あれ?

そうなんです、遊具を使わないときは、こんな風に壁面で仕切りができるのです!
これもすべて独自設計です。


世界に1台しかない木工遊具をデザインし、製作してくださった河部さん。
そしてここまで温かく見守り、ご指導いただいた安森先生。
本当にありがとうございました!!

本日作業を共にしてくださったお一人おひとりにも心より感謝いたします。


さあ、子どもたちがどんな風に遊ぶのか、今からとても楽しみです♪
今後、実際に遊んでいる様子もご報告できればと思います!!