様々なものに興味をもち、室内でも戸外でも元気いっぱいあそびを楽しんでいるちゅうりっぷ組のお友だち。
今回は、最近の室内あそびの様子をご紹介します♪
○粘土あそび
指先を使って粘土をちぎったり、手のひらで伸ばしたり、型を抜いたりしてあそんでいます。
あそんでいるうちにできた形を、何かに見立ててあそぶ姿もあります。
にぎにぎ、こねこね…
「みて!へびさんだよ」
〇ドーナツ屋さんごっこ
見立て・つもりあそびが好きなお友だちが多く、おままごとやブロックあそびの中でも様々なものに見立てながらあそびを展開して楽しんでいます。
そんな子どもたちの姿から、ドーナツ屋さんごっこをしてみました♪
保育者がドーナツ屋さんになって、「ちょうだい」「どうぞ」などのやりとりや、食べる真似をして喜んでいました!
どれにしようかな…
「これちょうだい!」
好きなドーナツをたくさん選んでお皿の上に山盛りにしたり、お友だちや保育者と一緒に食べる真似をしたりしています。
「ドーナツ食べよう!」
ぱくっ!甘~い♪
〇かさ作り
梅雨の時期に合わせて、「かさ」作りをしました☂
雨の日にさしたり、絵本などお話で見たり、かさに興味を持ち始めているお友だち。
自分だけのかさに興味津々です。
好きな色を選んだり、お花紙をちぎったり、シール面に貼ったりしてかさ作りを楽しむ姿が見られました。
ちぎって、ちぎって…
「どこに貼ろうかな?」ペタペタペタ…
完成したかさを保育室に飾ると、「これ○○ちゃんのかさ!」と教えてくれて、ちょっと自慢気なお友だちでした♪
〇カタツムリの観察
ちゅうりっぷ組にはカタツムリがいて、朝やお昼寝起きに近くで観察することを毎日楽しんでいます♪
保育者が掃除しているところを見たり、ドキドキしながら眺めてみたり、ごはん(野菜)をあげてみたり…と関わり方は様々です。
でんでんむしむし、かたつむり~♪
いよいよ梅雨も明け、水遊びが始まります。
したいことや興味に寄り添って、夏ならではのあそびを楽しめるようにしていきたいです。