2025年8月29日金曜日

夏の製作コーナー☆(3、4、5歳児 幼児クラス)

 幼児クラスでは、普段はごっこあそび、お絵かき、製作の3つのコーナー保育をしていますが、夏の期間になると夏ならではの特別な製作コーナーをしています!今回はその様子を、紹介します♪


〈あさがお〉

まずは朝顔の花を作ります。

コーヒーフィルターに水性ペンで色を付けて、水に”ちょん”と浸すと、、、

ペンが滲んできれいな色に🌈

乾いた花を見て、「これ わたしがつくったやつ!」 「あかとピンクのいろがまざってる!」と自分でつくったお花を探す子どもたち。コーヒーフィルターを広げて形を整えていきました。





お花の形に整えたら、朝顔の花の完成!!


お花の他には何が必要かな?と考え、染め紙で葉っぱをつくったり、

  

ちぎり絵でプランターをつくったりしました!

「よしっ、あともうちょっと~」


最後に青空を筆で塗って、
  

作ったものをすべて貼り合わせたら、、、、



✨完成✨

みんなで協力して、こども園にたくさんのきれいな朝顔が咲きました♪




<花火>
花火コーナーでは打ち上げ花火と花火のうちわを作りました。

【打ち上げ花火づくり】


細長い紙の真ん中にのりをつけて花火の形をつくったら…



「あかいろにしよーっと!」「つぎ、なにいろにしようかな~」
お友だちとお話しながら花火に綿棒やちぎり絵で模様をつけました。


青く塗った夜空の画用紙につけたら完成!みんなの花火を繋げて大きな花火ができました!


ごっこあそびの中のお祭りの屋台で買った食べ物を片手に花火を見る子どもたちでした🎆

【花火のうちわ】
ハサミで切り込みを入れた紙コップに絵の具をつけて花火を描きました♪
「なにいろのはなびにしようかな~」と自分の花火を作ることを楽しんでいました。



綿棒で細かく模様を描く子もいました!!


完成したうちわも屋台やさんごっこの中で使って遊びました。
うちわを持ちながらたこ焼き屋さんに行ったり・・・🐙

盆踊りをみんなで踊ったり🎵

うちわで仰ぎながら綿あめを食べたり☺

夏といえば!!という雰囲気を夏ならではの製作を通して友だちと楽しんでいた子どもたち。
これから秋へと変わっていきますが、たくさん身体を動かし、楽しく生活やあそびができるようにしていきたいと思います。