2025年8月29日金曜日

10周年ありがとう!これからもよろしくね。(こども園10周年イベント②)

☆7/31(木)の人形劇の上演会に引き続き、こども園10周年「ありがとう!これからもよろしくね。」のイベントをまだまだ楽しんでいます!



開園から10年間の写真を展示したり、園内の装飾を子どもたちと作ったり、お祝い膳をみんなで食べたりして、お祝いしながら過ごしています🎊

【こども園10年のあゆみ展】

1階廊下の掲示前では足を止め、「懐かしいね~」「○○ちゃんのお姉ちゃんがいる!」などの声が聞かれました。

幼児クラスのお友だちが作ってくれた輪飾りが、園内のあちこちでお祝いの雰囲気を盛り上げてくれています♪


【お祝い膳(8/8(金)】

昼食は、チキンライス・ハンバーグ・野菜サラダ・フライドポテト・スープです。
チキンライスの上には、10周年のオリジナルロゴの旗が立っていて、みんな「わぁ~!」と嬉しそうでした。


栄養士さんたちが、心を込めて作ってくれました♪

(すずらん組)

(たんぽぽ組)

(ちゅうりっぷ組)


(幼児クラス)





☆食事の時には、幼児クラスの子どもたちのお歌のBGMを流しながら、ちょっぴりいつもとは違う、特別な雰囲気の中で食べました。




おやつは、アイスボックスクッキーでした。


【ちゅうりっぷ組】

えのぐあそびが最近のお気に入りのちゅうりっぷさんは、手型で10周年のオリジナルロゴの飾りを作ったり、みんなが大好きな星の形の飾りを作って装飾してくれました。




【たんぽぽ組】

いつもとちょっと違う特別なこと…として、みんなで楽器あそびをしたり、大型絵本を見たりと楽しいこと、うれしいことをたくさんしました。

 楽器あそびでは、タンバリンや鈴を手に持ち、『おもちゃのちゃちゃちゃ』の曲に合わせて音を鳴らしてあそびました。


 大型絵本では、『はらぺこあおむし』を見ました。

                           ”大きい絵本だなー!!!”


こうして、みんなで飾りを作ったり、ちょっぴり特別なことをしたりしながら、こども園10周年のお祝いをすることができ、嬉しい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちや保護者の皆様・地域の皆様と一緒に、こども園の歩みはまだまだ続いていきます。
「10周年ありがとう!これからもどうぞよろしくお願いいたします。」

夏の製作コーナー☆(3、4、5歳児 幼児クラス)

 幼児クラスでは、普段はごっこあそび、お絵かき、製作の3つのコーナー保育をしていますが、夏の期間になると夏ならではの特別な製作コーナーをしています!今回はその様子を、紹介します♪


〈あさがお〉

まずは朝顔の花を作ります。

コーヒーフィルターに水性ペンで色を付けて、水に”ちょん”と浸すと、、、

ペンが滲んできれいな色に🌈

乾いた花を見て、「これ わたしがつくったやつ!」 「あかとピンクのいろがまざってる!」と自分でつくったお花を探す子どもたち。コーヒーフィルターを広げて形を整えていきました。





お花の形に整えたら、朝顔の花の完成!!


お花の他には何が必要かな?と考え、染め紙で葉っぱをつくったり、

  

ちぎり絵でプランターをつくったりしました!

「よしっ、あともうちょっと~」


最後に青空を筆で塗って、
  

作ったものをすべて貼り合わせたら、、、、



✨完成✨

みんなで協力して、こども園にたくさんのきれいな朝顔が咲きました♪




<花火>
花火コーナーでは打ち上げ花火と花火のうちわを作りました。

【打ち上げ花火づくり】


細長い紙の真ん中にのりをつけて花火の形をつくったら…



「あかいろにしよーっと!」「つぎ、なにいろにしようかな~」
お友だちとお話しながら花火に綿棒やちぎり絵で模様をつけました。


青く塗った夜空の画用紙につけたら完成!みんなの花火を繋げて大きな花火ができました!


ごっこあそびの中のお祭りの屋台で買った食べ物を片手に花火を見る子どもたちでした🎆

【花火のうちわ】
ハサミで切り込みを入れた紙コップに絵の具をつけて花火を描きました♪
「なにいろのはなびにしようかな~」と自分の花火を作ることを楽しんでいました。



綿棒で細かく模様を描く子もいました!!


完成したうちわも屋台やさんごっこの中で使って遊びました。
うちわを持ちながらたこ焼き屋さんに行ったり・・・🐙

盆踊りをみんなで踊ったり🎵

うちわで仰ぎながら綿あめを食べたり☺

夏といえば!!という雰囲気を夏ならではの製作を通して友だちと楽しんでいた子どもたち。
これから秋へと変わっていきますが、たくさん身体を動かし、楽しく生活やあそびができるようにしていきたいと思います。

2025年8月18日月曜日

2025年9~11月 赤ちゃんサロン開催日

  妊婦さんと0歳児の赤ちゃんを対象としたあそび場です。

妊婦さんには赤ちゃんの姿を見てもらい、お母さんになる準備ができる場になればと思っています。
気軽に集まっておしゃべりしませんか? 
YMCAのこども園の保育士、児童館の先生が一緒に遊びます。       


 時間:10:30~11:45 この時間の間、いつ来ていただいても構いません。予約不要!
 場所:太山寺児童館2階
 対象:妊婦さん~1歳までの赤ちゃん

9月開催日
9月3日  (水) 栄養士が参加します。離乳食や食事の栄養相談ができます。
9月10日(水)  
9月17日(水) 8,9月で1歳になるお友だちのお祝いをします。

10月開催日
10月8日 (水)児童館の先生と『手形・足形アートでハロウィン!』  
10月29日(水)10月で1歳になるお友だちのお祝いをします。

11月開催日
11月12日(水) 栄養士が参加します。離乳食や食事の栄養相談ができます。
11月19日(水)  
11月26日(水) 11月で1歳になるお友だちのお祝いをします。


※園の行事等により開催日を変更する場合があります。
 詳しくは、ホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。

 西神戸YMCA保育園  TEL(078)792-1011

2025年8月6日水曜日

みんなでうれしい誕生会(8月)

8月生まれのお友だちをお祝いする誕生会がありました。


8月生まれのお友だちを紹介していきます。

まずはたんぽぽ組(1歳児)のお友だちです。

名前を呼ばれてちょっぴり恥ずかしそうにしているお友だちもいましたが、「はーい!」とお返事していました。

2歳になったよ♪


次はひまわり組(3歳児)のお友だちです。

幼児さんのお友だちは自分で名前を言います。

少し照れながらも嬉しそうに名前を言っていました。

「何歳になりましたか?」と聞かれ、「4さーい!」と嬉しそうに教えてくれました。


最後はすみれ組(4歳児)のお友だちです。

元気いっぱい名前を言っていました。

「何歳になりましたか?」「5さーい!」と教えてくれました。


毎月お友だちがお楽しみにしている先生からのプレゼント♪

今月はパネルシアターの「ばけばけばけたくん」です。

くいしんぼうのばけたくんは食べることが大好き!いろんな食べ物を食べますが、食べると体が変身しちゃいます。いったいどう変身するのかな?

まず初めは・・・大好きないちごをぱくっ!


すると・・・

いちご模様に変身しちゃいました。


「すごーい!」と子どもたちも変身したばけたくんにびっくり!していました。

スイカ、きゅうり、とうふ、ドーナツ、アイスなど次々に変身していくばけたくん。


次はなにがでてくるのかな?とわくわくして見つめる子どもたち。


次に、三色団子を食べたばけたくんは・・・


3つのおばけに変身!!


「ばけたくんかわいい~♡」と子どもたちも大喜びでみつめていました。

最後にみんなも大好きなケーキを食べて・・・

こんなにかわいいばけたくんに変身しました♪


たくさんのばけたくんが登場して、みんなで8月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました。


今月のごちそうは「カレー」です。

*バターライス*ナン(幼児)*キーマカレー*鶏肉のソテー*野菜サラダ*夏野菜の素揚げ*ゆで卵*フルーツヨーグルト

〈乳児クラス〉


〈幼児クラス〉



おやつは「アイスロールケーキ」です。


これからも、神さまやまわりの人たちからたくさん愛され、心も身体もすくすくと大きく成長することができますように。

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!