2023年8月31日木曜日

えのぐ大会!(幼児クラス)

快晴の空の下、子どもたちの楽しみにしていたえのぐ大会が開催されました!

3つの遊び場をコーナー毎に分けてお伝えしていきます♪


★お絵かきコーナー

好きな色の絵の具を自分で選んでさっそくお絵かきが始まりました!



透明シートに黙々と絵を描いてみたり、



大胆に筆を走らせてみたり、


「ここにも かけるよ!」とお友だちが描いた隙間を見つけて楽しむ子もいました。


「つるつるしてて おもしろい~!」「(絵の間から)お顔もみえるね!」と透明シートへのお絵かきを存分に楽しむ子どもたちでした♪




★ローラーころころコーナー


ローラーを使って自由に模造紙を塗りつぶしていきます!




「これ全部ぬっていいの?」「ころころするのおもしろい!」「ペンキやさんみたい!」と初めてのローラー遊びをのびのびと楽しんでいた子どもたちです♪



★ロボット作りコーナー

えのぐ大会の前からどんなロボットを作ろうか?とみんなで色々な材料を集めていました。様々な大きさの段ボールを重ねて体を作ってみたり、「目は ガムテープの芯がいいんじゃない?」「耳は紙コップがいいよ!」と実際に形を作ったり、パーツ毎に塗る色を考えたり、ロボットの名前もみんなで一緒に決めました!


〈ことりグループ:ことり1号〉


〈ひつじグループ:ひつじGO!〉


『設計図』を描いて部屋に貼っておくと、「手は 黒やな!」「目はぼくがぬるで!」「たのしみやな~」とえのぐ大会に期待を膨らませていた子どもたちです!


えのぐ大会当日、さっそく絵の具を持った子どもたちがロボットの周りに集まってきました。



「からだは オレンジと、ピンクと、、、あ!色まちがえちゃった💦」「まあ、いっか~」とお友だち同士で笑い合いながら色を塗っていく子どもたち。



「耳は何色だったっけ~?」と考えていたお友だち。先生と一緒に設計図を見ながら「ぼくが くろをぬるから 〇〇ちゃんはピンクぬってね!」と言い合う姿がとても可愛らしかったです♪




「あとはなにが ぬれてないかな?」と設計図を見ながら確認したり、「だれか 手をいっしょにぬろうよ!」とお友だちを誘ったりしながらロボットを色づけていきました♪



絵の具が乾いたあとはみんなで組み立てて、大事な「ハート♡」をつけて、、、ついにロボットが完成しました!


〈ことりグループ:ことり1号〉




頭のてっぺんにじゃばら折りで作ったアンテナがポイントです♪




〈ひつじグループ:ひつじGO!〉




みんなを守ってくれる強いロボットをモチーフにパンチしているところがポイントです♪


絵の具あそびを通して色の綺麗さや面白さ、そしてみんなで一つのものを作る楽しさを感じることができました。心も体も開放して、のびのびと自由に表現することができて大満足の子どもたちです♪

朝晩は暑さもおさまり、少しづつ夏の終わりを感じるようになってきました。これからはお散歩に出掛ける機会も増えていきます。戸外でも体を思い切り動かしていっぱい遊んでいきたいと思います。



2023年8月7日月曜日

みんなでうれしい誕生会(8月)

お友だちをお祝いする誕生会がありました。


みんなで一緒に記念撮影!ハイ、チーズ📷少しドキドキしているようですね。



お友だちの紹介をしていきます。


2歳になるたんぽぽ組のお友だちです。



お名前を呼ばれて「はーい」と手をあげてお返事できました。お互いに両手をお友だちに向けてお祝いするような微笑ましい姿も♪



5歳になったすみれ組のお友だちです。


緊張しながらも自分でお名前が言えました!



6歳になるゆり組のお友だちです。


ゆり組のお友だちは自分でマイクを持ち、大きな声でお名前が言えました!

みんなの前でドキドキしながらも、たくさんのお友だちから「おめでとう!」とお祝いしてもらって、とても嬉しそうでした♪


★今月の先生からのプレゼントは・・・「しゃぼん玉とばせ」のパネルシアターです!

色々な色や形のしゃぼん玉が飛んできます。さあて、誰が作ったしゃぼん玉なのかみんな分かるかな~?


このきみどり色の細長いしゃぼん玉は誰が作ったのかな?


「だれだろう?」「おさるさん?」と考えたり、先生からのヒントで「ヘビ!」と元気いっぱいに答える子どもたち。



次に、白黒のしゃぼん玉を飛ばしたのは、、、パンダさん🐼!


「やった!せいかい!」「パンダかわいい~」と嬉しそう♪




大きいしゃぼん玉を飛ばしたゾウさんの登場に会場は大盛り上がり!たくさんの動物たちが集まりました。



きれいな虹もかかって嬉しい気持ちでいっぱいになった子どもたちでした。




☆お楽しみのお昼ごはんの時間♪今月のごちそうは・・・「お寿司」です!

*いなり寿司(乳児)*押し寿司(幼児)*巻き寿司(幼児)*豚肉の角煮 *夏野菜の揚げ浸し *清汁 *スイカ


〈乳児クラス食事〉


〈幼児クラス食事〉





乳児さんはいなり寿司がお気に入りだったようで、スプーンや手づかみで口いっぱいに頬張っていました。


幼児クラスではお料理をみんなで囲んで食べました。「〇〇食べる人~?」「はーい!」と食べたい物を先生に取り分けてもらいながら楽しみました♪



色とりどりのお料理に「きれい~」「オシャレやな~」と嬉しそうにのぞきこんでいました。


おかわりも全部なくなるほど食欲旺盛な子どもたち!おいしいお料理をみんなで一緒に食べて心もお腹も大満足になりました。


☆おやつは「アイスパフェ」

冷たくて甘くてとてもおいしかったね♪



これからも神さまの見守りの中、たくさん食べて、たくさん遊んで、一人ひとりがすくすくと成長できることをお祈りしています。


お友だち、お誕生日おめでとう!