2025年9月22日月曜日

もうすぐ“ふれあいうんどうかい”

 ふれあいうんどうかいに向けて、何度かに分けてリハーサルを行っています。その様子をお伝えします。

9月に入っても暑い日が続いています。

時間を短縮したり、こまめに水分補給など行い体調面に配慮しながら、行っています。


3・4・5歳児『グループ対抗玉入れ』
ひまわり組→すみれ組→ゆり組の順番に玉入れを行います。
グループカラーの玉が全部入ったグループは勝ち!
「がんばれー!」と応援にも熱が入ります。




3歳児親子競技『親子ダンス』
リハーサルでは、5歳児のお兄さんお姉さんとペアになって一緒に踊りました。
当日は、お父さん?お母さん?誰と踊るのか、お家でお子さんとご相談ください。


4歳児競技『なおそう!みんなのロケット』
宇宙にあそびに来た子どもたち、帰ろうとすると、ロケットが
バラバラに!!みんなで協力をしてロケットをなおします。


最後に、”かけっこ”をします!

5歳児競技『グループ対抗リレー』
子どもたちで、「どうしたら勝てるかな?」「早く走るにはどうしたら走れるかな?」とグループで話合いをしながら、作戦や走る順番を決めて走ります。
当日、お応援よろしくお願いします。




当日を楽しみに3~5歳児の子どもたちは、毎日心と身体を動かしてあそんで過ごしています!

保護者競技や地域のお子さん向けのプログラムも行います!一緒に楽しんでいただきたいと願っています。

応援に来てくださる保護者の皆さまも、手作りの応援うちわに加えて、水分補給の準備など、暑さ対策をして、ご参加ください。

2025年9月11日木曜日

みんなでうれしい誕生会(9月)

9月生まれのお友だちをお祝いする誕生会がありました。


9月生まれのお友だちを紹介していきます。

まずはすずらん組(0歳児)のお友だちです。

名前を呼ばれて先生と一緒に“はーい!”とお返事していました。

1歳になったよ♪


次はちゅうりっぷ組(2歳児)のお友だちです。

名前を呼ばれて少し恥ずかしそうにしているお友だちもいましたが、「はーい!」と手を挙げてお返事してくれました。

3歳になったよ♪


次はひまわり組(3歳児)のお友だちです。

幼児さんのお友だちは自分で名前を言います。

少し照れながらもしっかりと名前を言っていました。

「何歳になりましたか?」と聞かれ、みんなで声をそろえて「4さーい!」と教えてくれました。


次はすみれ組(4歳児)のお友だちです。

しっかりと名前を言っていました。

「5さい!」と教えてくれました。


最後はゆり組(5歳児)のお友だちです。

ゆり組のお友だちは自分でマイクを持って名前を言います。


堂々と名前を言っていました。

うれしそうに「6さい!」と教えてくれました。


毎月お友だちがお楽しみにしている先生からのプレゼント♪

今月は虫めがねクイズ!

みんなが大好きな“あるもの”が大きくなって次々に出てくるよ!

何がでてくるのかな?


まず初めは、赤くってみんながだいすきなものだよ!

へたもあるね~

もうわかったかな?

正解は・・・みんな大正解!りんごでした♪


「やったー!りんご!!」と喜んでみていました。


次はなにがでてくるのかな?次も食べ物だよ!なにかな?

きいろくてふわふわしたものが見えてきたよ。

わかったかな?

正解は・・・さつまいもでした。おいしそうだね♪


次はなにかな?

~♪よーくのぞいてみると なーにがみえるんだろう?♪~


次は・・・

ライトがふたつ見えてきたね。赤いランプがピカピカ光ってるあの車だよ。


「光るもの・・・?」「なんだろう?」「くるまかな・・・?」と隣のお友だちと答えを考えたり、イラストを見つけたりして興味津々の子どもたちです。


正解は・・・みんなが大好きなパトカーでした。


最後のクイズだよ!

この服を着ている人はだれかな?

みんなの周りに同じ服を着ている先生がたくさんいるね!誰だろう?ときょろきょろと近くにいる先生を探していました。

うでがみえたよ。誰だろう?


正解は・・・

みんなの大好きな園長先生でした♪

後ろの席にいた園長先生を見つけてみんな大笑い!


クイズを楽しみ、最初から最後まで盛り上がっている子どもたちでした♫


今月のごちそうは郷土料理~沖縄県~です。

*タコライス*沖縄そば*ラフテー*にんじんシリシリー*冬瓜ともずくの酢の物*梨


〈乳児クラス〉

〈幼児クラス〉

「沖縄そばおいしい!」「タコライスおかわりする!!」とたくさん食べる子どもたちです。

おやつは「紅芋のロールケーキ」です。

「クリームたっぷりだね♪」「生地がふわふわでおいしいっ!」と喜んで食べていました。


これからも、神さまやまわりの人たちからたくさん愛され、心も身体もすくすくと大きく成長することができますように。

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

2025年9月5日金曜日

5歳児 ゆり組キャンプ3日目

 3日目の朝も元気いっぱいな子どもたち。朝の準備、帰る準備は、自分たちでします。         

「シーツ一緒にたたもう!」

今日も朝ごはんをいっぱい食べて…余島のリーダーにご挨拶!



初日にあげた旗はをおろして、余島でのキャンプを終了します。


貝殻や海の香りがいっぱいの洗濯物と思い出が詰まった荷物を持って帰ります。



帰りも船→バス→フェリー→バスに乗って帰ります。


「ありがとう余島!」「たのしかったよ~!さようなら!」と余島にお礼をいう姿も。


フェリーの中では、キャンプで楽しんだこと、頑張ったこと、一人ひとりに表彰状が渡されました。



お昼ご飯は、景色を見ながら食べました。「もう一個!」「おいしいー!」と、みんなで食べると、より一層おいしさが増したようで、たくさん食べて大満足な子どもたちでした♪






長い道のりでしたが、元気に「ただいまー!」
久しぶりの園の景色に、「あれっ?この木、こんなにちっちゃかったっけ?」「保育園ってこんなんやったっけ?」となんだか照れながら話をしていました。

2泊3日、ご家族と離れ、ドキドキ、ワクワクの体験をいっぱいしました。
ずっと虫を探す子ども、いろんな形や色の貝殻を集める子ども、お友だちと助け合う子ども、ちょっと寂しくなって泣く子ども…いろんな姿が見られました。みんな元気に
大自然の中でいっーぱい心と身体をつかってあそび、お友だちとの仲も深まりました。
この体験は、これからの日々の大きな力になると思います。
受け入れてくださった余島の皆様、送り出してくださった保護者の皆様、そして見守ってくださった神様に感謝します。