妊婦さんと0歳児の赤ちゃんを対象としたあそび場です。
西神戸YMCA保育園 TEL(078)792-1011
妊婦さんと0歳児の赤ちゃんを対象としたあそび場です。
西神戸YMCA保育園 TEL(078)792-1011
未就園児を対象とし、子ども園の園庭を開放しあそび場を提供しています。 すべり台など、こども園の遊具を使って遊ぶことができます。 お気軽にお越しください♪ 対象:未就園児(小学生や幼稚園に通っているお子さんはご遠慮ください) |
4月1日、2025年度の入園式が行われました。
今年度は15家族、17名の子どもたちをお迎えしました。
はじめての場所や保育者を不思議そうに見つめていたり、少しドキドキした表情をしたりする様子がみられました。
5歳児ゆり組の子どもたちも参加しました。
ゆり組の子どもたちからはお祝いの言葉と歌のプレゼントです。
式の後は、保育者からの手あそびと歌のプレゼントがあり、からだを揺らして喜ぶ子どもたちの姿がとても愛らしく、会場が温かい雰囲気に包まれました。
明日から、親子登園、慣らし保育がはじまります。
子どもたち一人ひとりが愛されている、大切にされていると感じて育つことができるように、家庭、地域の皆様と共に保育をすすめたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
<0歳児 すずらん組>
4月からの新生活に向けて、たんぽぽ組のお部屋にお引越しをしました!
こども園に入園し、初めて過ごしたすずらん組のお部屋に”ばいばい”とお別れをしました。
新しいマークを伝えると、不思議そうにじっと見つめたり、「あっ」と指さして喜んだりする姿もありました。
新しい玩具にも興味津々で、お友だちや先生と一緒に楽しんで過ごしています。
この1年で歩けるようになったり、言葉や仕草を通して自分の思いを伝えたりと心も身体もすくすく大きく成長した子どもたち。もうすぐたんぽぽ組へ進級です!
新しい先生やお友だちと出会う中で、笑顔の溢れる毎日を過ごせますように…
<1歳児 たんぽぽ組>
新年度が始まる前に、みんなでちゅうりっぷ組にお引越しをしました。
先生から新しいマークを教えてもらい、自分で靴をいれました。
たくさん一緒にあそんだくまやうさぎの人形やお世話になったお部屋に「ありがとう」「ばいばい!」と挨拶をしました。
<2歳児 ちゅうりっぷ組>
身体を動かしたり、歌を歌うことが大好きなちゅうりっぷ組のお友だち。
友だちや先生のことも大好きで、好きなことがたくさん増えたね♪
幼児クラスにお引越しの様子をお伝えします!
自分たちのロッカーに入っていた荷物を持って、ことりグループ・ひつじグループのお部屋に行きました。
各グループのお部屋に着くと、自己紹介をしたりふれあいあそびをして過ごしました。
年上の友だちとバディになり、一緒にごはんを食べたり、分からないときは優しく教えてもらったりしています♪
<3・4・5歳児 幼児クラス>
〇ことりグループ
お友だちが大好きで、毎日「何してあそぶ~??」とみんなでいっぱいあそんだね!!
たくさんの笑顔と元気があふれることりグループでした♪
〇ひつじグループ
「あれやりたい!」「これやりたい!」と歌いたい曲、作りたいもの、あそびたいこと等たくさんあって”楽しい面白い‘‘をたくさん見つけたね!
友だちの良いところを見つけることが上手で、じっくりあそびを楽しめるひつじグループの子どもたちでした☆
〈ひまわり〉
ちゅうりっぷ組さんが幼児クラスに入ってきて、初めてお兄さんお姉さんになります。幼児クラスの生活に慣れ、様々なあそびを知った子どもたち。繰り返し好きなあそびを楽しむ姿が見られます。自分たちのペースを大切にしつつ、新しい友だちや保育者との関わりを楽しんでいってほしいです♪
〈すみれ〉
もうすぐこども園で一番大きいお兄さんお姉さんになるすみれ組の子どもたち。「もうゆり組になるから!!」と張り切る姿や、「ゆりさんになったら○○できるの楽しみ♡」と様々な行事があることに心躍らせる姿が見られます♪
〈ゆり〉
この一年、最高学年のゆり組として友だちのお世話をしたり、みんなを引っ張っていく経験をしたり、行事を頑張ったりして少しずつ自信をもって過ごす姿が増えていったように思います。友だち大好き!楽しいこと大好き!な子どもたち。
元気ですてきな小学生になりますように☆彡
ご家族の皆様、地域の皆様、そして神さまからの愛をたくさん受けて、心も体も大きく成長することができたことをとてもうれしく感じています。これからも子どもたち一人ひとりが心豊かに、健やかに成長していくことができるようにお祈りしています。
1年間ありがとうございました。
3/22(土)2025年度へ向けた職員研修を行いました。
YMCA保育園・神戸学園都市YMCAこども園・西神戸YMCA保育園・子育て支援施設の職員などが集まり、新年度に向けた研修を行いました。
3月18日(火)交通安全教室にYMCA保育園、西神戸YMCA保育園、神戸学園都市YMCAこども園のゆり組が参加しました。
神戸西警察署の方が来てくださり、4月から小学生になるゆり組の子どもたちに交通ルールを分かりやすく教えていただきました。
3月15日(土)第10回卒園式が行われました。
「卒園式緊張するな~」「初めてみんな揃ってできるね!がんばろう!」と緊張しながらも楽しみにしていた子どもたち。
先生たちの手作りのコサージュを胸につけてもらい、卒園式が始まりました。
たくさんの拍手で迎えられながら、入場するゆり組の子どもたち。
毎月こども園の礼拝でお話をしてくださる山内先生がお話とお祈りをしていただきました。
こども園での思い出をみんなで振り返りながら、卒園式で伝える言葉を考えたり、大好きな歌をたくさん練習したりとこの日に向けてみんなで気持ちを合わせて準備をし、伝える姿が見られました。
ゆり組からのうた「ありがとうの花」はお家の方や先生たち、お友だちにありがとうの気持ちをもって心を込めて歌いました♪
こども園から、たくさんの思い出が詰まった手作りの卒園アルバムとみんなが大好きな給食レシピをもらいました。卒園アルバムは、お家の方にもこれまでの成長の1ページを作って頂きました。子どもたちにとって一生の宝物になると思います。
ゆり組のみんなで作った卒園製作の紹介をしました。
「みんなで心を込めて、忘れないでねの気持ちを込めて作りました。」「玄関に飾るので見てね!」とみんなの思いを伝えてくれました。自分たちの顔を鏡で確認しながら丁寧に作ったり切り紙を思い思いに切って作ったりして素敵な卒園製作が出来上がりました。
また、合同礼拝の時に子どもたちにわかりやすく、心に残るお話をしてくださった山内先生が3月で終わりになります。ありがとうの気持ちを込めて子どもたち手作りのお手紙を渡しました。
終始、緊張していた子どもたちですが、たくさんのお家の方や先生たちにお祝いをしてもらえることに喜びを感じている様子でした♪
こども園でたくさん泣いて、怒って、笑ってすごした子どもたち。心も身体も大きく成長しましたね。これから出会う新しい友だちや新しく始まる生活を楽しみに胸を膨らませ、一人ひとりが自信をもって未来へと歩んでいってほしいと思います。
これからも健やかに成長し、子どもたちの未来が平和で恵み豊かなものとなりますように、お祈りをしています。