2025年7月23日水曜日

旧ゆり組 おもいで会

 昨年度に卒園した、ゆり組のお友だちがこども園で4カ月ぶりに集まる時をもちました🎵



「こんにちは!!」「ひさしぶり!!」と先生たちとご挨拶。


ゆり組の時の自分のマークを探して靴箱に靴を入れるこ子どもたち。
「ここ!わたしのマーク!!」

久しぶりに会う友だちや先生に少しドキドキしている姿も見られました。
にじ部屋で遊ぶことを伝えると、、、「にじべやってどこやったっけ?」と言いながらも、2階に上がると「ここや!!」とすぐに部屋を見つけていました。
部屋に入ると、ゆり組の時に見ていた絵本を見つけ、好きな絵本を読んでいました📖

そして・・・
みんなが揃い、近況を報告しあいました。
・小学校の名前
・先生の名前
・好きな授業
をみんなの前で発表しました。
「〇〇ちゃんと同じクラスやねん!!」「国語のテストが好き!」「外国語を勉強することが好き」「パソコンを触るのが好き」
など、小学校のことを色々話してくれました。
近況報告をした後は、こども園の時によくあそんでいたあそび「大嵐」をしました。

「髪の毛をくくっている人!」「ひつじグループだった人!」「学童に行っている人!」など
お題に合わせて席を移動していくあそびです。座れなかった人は真ん中でお題を出します。

久しぶりにみんなであそんでみると、1年生になった子どもたちの移動するスピードが速くなっていて先生たちはびっくり!!必死に戦いました♪

思い切りあそんだ後は、こども園でうたっていた歌をみんなでうたいました🎹

朝の時間によくうたった「カレンダーマーチ」や誕生会の時にうたった「ちいさなあかちゃんだったのに」などをみんなでうたい楽しみました。



子どもたちも「はや!!」と足りないくらいあっという間の1時間でした。
みんなでハイチーズ📸

久しぶりに友だちや先生に会って笑顔をたくさん見せてくれた子どもたち☺
話したいことがたくさんあって、お話も遊びも大盛り上がり!!

お忙しい中保護者の方も送迎ありがとうございました。
いつでもこども園に遊びに来てください。
これからも様々なことに挑戦し、楽しいこと好きなことをたくさん見つめながら、一人ひとりが成長していくことを心から願っています。

2025年7月18日金曜日

枝豆の収穫をしたよ♪(2歳児 ちゅうりっぷ組)

 ちゅうりっぷ組では、5月から枝豆を育てています♪

お散歩の帰りに大きくなっているかをみんなで見に行ったり、毎日交代でお水やりをしたりして、枝豆の生長を楽しみにしていました!



7月7日(月)ついに、お豆がぷっくりと大きくなったので、みんなで収穫することに!


たくさん実った枝豆に興味津々の子どもたち。

「いっぱいある!」「どれにしようかな~」と言いながら収穫する枝豆を選んでいました!

「このえだまめにする!」


「ここにもあるよ!」

「みてみてー!」


「じゃーん!」


「はやくたべたいな♪」





収穫した枝豆は子どもたちと一緒にお台所の先生に持っていき、塩ゆでにしてお昼ごはんに出してもらいました♪

ワクワクしながら、枝豆をさやから出してみようとする子どもたち!

「ちょっとかたいなぁ…」

「これ、ちゅうりっぷえだまめ?」


「おいしいな♪」


「ぱくっ!」


「たべたよー!」



美味しくできた枝豆に大喜びの子どもたち!

苦手だったお友だちも一粒食べてみようとしていました。

自分たちで育てた枝豆を食べられたことがとても嬉しかったようで、何度もおかわりしたお友だちも沢山いました♪



枝豆を育てるようになってから、昼食時に「これはなに?」と野菜の名前を尋ねる姿が見られるようになり、野菜に興味をもつ子どもが増えました。

これからも様々な食材に興味が広がるような機会を作っていきたいと思います!

2025年7月17日木曜日

~YMCA同園会~



 YMCAの保育園が神戸にできてから、2020年で50周年を迎えました。

当時はコロナ禍で延期となってしまいましたが、この度、7月12日(土) に、開園~2018年度に卒園したお友だち(現高校1年生~中学1年生)を招待して同園会を行いました!

          

「こんにちは~!」と、少し恥ずかしそうに玄関を入ってきてくれたお友だち。
園内をじっくりと見たり、久しぶりの再会で昔話に花を咲かせたりしていました。


 
「こんなに保育園って小さかったっけ?」
「ロッカーこの辺やったの覚えてる!」


それぞれのゆり組の時の写真を見ながら、「懐かしい~!」
「これ〇〇くんやん!」と言いながら話をしたり...
卒園製作を見て、「これ、作ったの覚えてる!」など、会話が弾みました。





屋上園庭に行って、うんていやすべり台をやってみましたが…「ちっちゃい!」「こんなんやったっけ?」とみんなで大笑いでした。




みんなでなつかしの!「かーらい かーらい キムチ!」で集合写真を撮りました。





みんな、それぞれの場所で頑張っているようで、お兄さんお姉さんになった姿を見て、先生たちもとっても嬉しかったです。
今回初めての開催でしたが、学校や部活・受験などそれぞれ忙しい中で、参加してくれてありがとう!
今回参加できなかった皆さんも是非、また遊びにきてくださいね!

2025年7月16日水曜日

みんなでうれしい誕生会(7月)

 7月生まれのお友だちのお誕生会でした。


たんぽぽ組(1歳児)のお友だちです。






お名前を呼ばれて自分で手を挙げたり、先生と一緒に「はーい!」とお返事をしていました。

2歳になったよ♪


ちゅうりっぷ組(2歳児)のお友だちです。


お名前を呼ばれて、元気に「はーい!」とお返事をしていました。

3歳になったよ♪


ひまわり組(3歳児)のお友だちです。

幼児さんは自分でお名前を言います。




ドキドキしていましたが、しっかりと名前を教えてくれました。

4歳になったよ♪


すみれ組(4歳児)のお友だちです。



嬉しそうにお名前を言っていました。


5歳になったよ♪


ゆり組(5歳児)のお友だちです。


ゆり組のお友だちは自分でマイクを持って名前を言います。

大きな声で名前を教えてくれました。


6歳になったよ♪


みんなから“たんたんたんじょうび”のうたを歌ってお祝いしてもらい喜んでいました♪


毎月お友だちが楽しみにしている先生からのプレゼント♪

今月は「魔法の電子レンジ」です。


電子レンジに空のお皿を入れるとごちそうがでてきます!



おいしそうなラーメンが出てきました!


子どもたちも「おいしそう!」「たべたーい!」と大喜び!


次はお皿が2つ!!

♪はらぺこりんりん はらぺこりんりん ごちそうが たべたいな ♪



ごちそうの完成!...あれ?
どんぶりにスパゲッティ...平たいお皿にかつ丼...??
お皿が反対になっちゃった!



他にもたくさんのごちそうが出てきました!
最後は大きなお皿です!何が出てくるかなー?


子どもたちも一緒に、♪はらぺこりんりん~♪


大きなケーキが登場!みんなで7月生まれのお友だちの誕生をお祝いしました。


今月のごちそうは「お寿司」です。

*太巻き*押し寿司*豚肉の角煮*オクラの梅和え*とうもろこし*清汁*スイカ

<乳児クラスの食事>



<幼児クラスの食事>


お皿に盛りつけられているごちそうを見て、「うなぎだいすき!!」「おいしそう!」と栄養士の先生が作ったごちそうに大喜びの子どもたちでした。


「太巻きもう一つ食べたい!」「お肉も食べる!」「あーおいしかった♪」と大満足の子どもたちでした。


おやつは「アイスパフェ」です。

冷たくて、あまくておいしかったね♪


7月生まれのお友だちのお祝いを、みんなで一緒にお祝いすることができたことに嬉しい気持ちでいっぱいです。

これからも神様や周りの人に見守られ、愛されて心も身体もすくすくと大きくなっていくことができますように。


7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!