4月22日(火)に、ゆり組のお友だちでたけのこ掘りに行きました。
嘱託医でもある丹家先生が、毎年竹林に特別に招待してくれます!
たけのこ掘りについての話をした時から、当日までの日数を毎日数えるなど、初めてのゆり組だけの行事を楽しみにしていました♪
これからも、旬の食材に触れる機会や季節ならではの活動などを大切に過ごしていきたいです。
4月22日(火)に、ゆり組のお友だちでたけのこ掘りに行きました。
嘱託医でもある丹家先生が、毎年竹林に特別に招待してくれます!
たけのこ掘りについての話をした時から、当日までの日数を毎日数えるなど、初めてのゆり組だけの行事を楽しみにしていました♪
4月19日(土)に幼児親子交流会がありました。
同じグループの親子が集まり、子どもたちは何をするんだろう❓と
ワクワクしながら登園しました。
プログラム一番は『自己紹介』です。
2025年度はじめての誕生会がありました。
4月生まれのお友だちはこの日を楽しみにしていました。
ランチルームにみんなが集まって誕生会が始まりました。
学年ごとにお友だちを紹介していきます。
すずらん組(0歳児)のお友だちです。
お名前を呼ばれて先生と一緒に「はーい!」
お名前を呼ばれてドキドキしながら、先生と一緒に「はーい」とお返事していました。
次はひまわり組(3歳児)のお友だちです。
幼児さんは自分でお名前を言います。
最後はゆり組(5歳児)のお友だちです。
ゆり組のお友だちは自分でマイクを持って名前を言います。
何歳になりましたか? 元気いっぱい「6さーい!」
たんたんたんじょうびのうたを歌ってみんなでお祝いをしました。
お友だちが楽しみにしている先生からのプレゼントは「どうぶつたいじゅうそくてい」の大型絵本です。
ゴリラの先生が動物たちの体重を順番にはかっていきます。
いつもより大きな絵本に子どもたちは大喜び!
毎月楽しみにしている今月の誕生会のごちそうは「お花見弁当」です。
*ごまおにぎり*鶏肉の唐揚げ*サワラの西京焼き*白花豆の甘煮*アスパラガスのゴマ和え*新じゃがのフライ*たけのこの煮物(幼児)*だし巻き卵(幼児)*清美オレンジ
(幼児クラス)
幼児さんはランチルームでみんなで一緒に食べています。
(乳児クラス)
乳児クラスのお友だちのごちそうも、栄養士の先生が一人ひとりのお皿に盛りつけてくれました。